支柱の固定に失敗

ダイソーの連結トマト支柱は、てっきりダイソーのプランターや鉢にジャストフィットするように設計されているものだと思いこんでたら

ところがどっこい

支柱は支柱、プランターはプランター

サイズが合いませんでした(>_<)

固定できないと使えないので、アイデアをひねりだしてやってみましたが、初代ではしっかり固定できず失敗しました

支柱の固定に用意したもの

ダイソーの連結トマト支柱と10号の鉢

  1. ダイソーの10号鉢
  2. ダイソー連結トマト支柱
  3. 半田ごて
  4. ヒモ(約70㎝/本)×3本
  5. 結束バンド

失敗した支柱の固定方法

意外としっかり固定できると思って加工してみたのですが、ぐらぐらの不安定で使える方法ではありませんでした。

更なる改良版のアイデアなどがあれば、コメント頂けると幸いです。

プランターや鉢に印をつける

穴をあける場所に印をつける

ダイソーの連結トマト支柱の三角形に合うように

鉢やプランターの穴をあける場所に印をつける

プランターに穴をあける

半田ごてで穴をあける

使用するひもが通るぐらいの大きさに穴をあける

新聞をたばねるのに使用するようなひもを使用したので、穴が小さめですが、しっかりした紐を使用すると時は、適宜あける穴の大きさを調節します。

といっても、失敗作なので実行する人はいないと思いますが。

プランター・鉢と支柱をしばる

ダイソーの10号鉢と連結トマト支柱を結びつけるわけですが、結び方やしばり方は色々あると思います。

固定する時の縛り方や結び方など、アイデアなどあればコメント頂ければ幸いです。

1 支柱に紐を結び付ける

支柱にひもを結ぶ

巻結び(別名クローブヒッチ、インクノット)で、支柱にひもを結ぶ

2 鉢の穴に紐を通す

鉢の穴にヒモを通す

紐の両先端を鉢の穴に通す

3 通したひもを上から戻す

穴に通したヒモを上から支柱へ戻す

鉢の穴に通した紐を上から支柱を戻して、しっかり結びます。

かなり強く結んだのですが、それでもぐらぐらしています。

結束バンドで結んでみる

結束バンドで支柱と鉢を固定してみる

ひもが柔らかくて伸びるからぐらつくのか?

と思い、結束バンドで固定してみましたが、それでもぐらつきました。

支柱の固定方法の不採用アイデア

この失敗作を作る前のあーでもなこーでもない。パズルの組み合わせるように、すったもんだ試行錯誤してた風景

10号鉢よりも一回り大きいトマト連結支柱のサイズ。

連結トマト支柱の方が大きい

支柱を繋げるパーツを2点の高さで繋げれば固定するかも?

と思ってやってみたら、まったくダメダメでした。

連結アームに鉢がのる

支柱を繋げるパーツの上にのせてみる

地面につけるようにすれば、土を入れて鉢が重くなれば良い感じで固定するかも?

と思ったけどダメそうな感じなので不採用にしました。

今日の反省

思い込みや先入観は良くない!

ダイソー製品に限らず商品説明などをよく読み、わからなければ、合うのか合わないのか店員さんに聞いて確認しよう。

このままプランターや鉢でトマト連結支柱が使えないのではもったいないので、何とか工夫して使用できるようにしたいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック