スリット鉢の自作!100均ダイソー9号鉢を加工する

前回は、はんだごてで10号鉢をスリット鉢に加工してみたものの、支柱が必要な植物の栽培にはダイソー10号鉢のお椀型?形状は支柱の固定が難しく大変だなぁ。と思いました

自作スリット鉢の効果も検証したいところですが、栽培初心者にはそんな余裕はなく、2020年のミニトマトのベランダ菜園の収穫は悲惨な結果で終わりました

今年のミニトマトの栽培に合わせて、支柱を固定しやすそうなダイソー9号鉢をスリット仕立てに自作しようと思います

スリット加工に用意したもの

スリット鉢に加工するのに用意したもの

元々、家にある工具類なんですが、わざわざ工具とかを買って用意して工作するなら、買う方が安いと思います。

  • ダイソー9号鉢
  • 曲尺(かねじゃく)
  • マジック
  • のこぎり
  • カッター
  • ヤスリ 木工用 丸型
  • ヤスリ 木工用 半丸型
  • ヤスリ 鉄工用 平型
  • ヤスリ ダイヤモンドやすり3本
  • 耐水性エポキシパテ
  • グルーガン
  • グルースティック
  • クッキングシート
  • 100均PPシート
  • コンパスカッター
  • 紙ヤスリ 240番
  • マスキングテープ
  • セロテープ
  • フォームローラー
  • CDプラケース

ちなみに、曲尺(かねじゃく)、のこぎり、フォームローラー、CDプラケース以外は、100均アイテムです。

使用するつもりだったけど使用しなくて、追加した材料もあります。

スリットの整形用

100均ダイソーのヤスリ

スリットの整形に下記のツールを使用しました

  • カッター
  • ヤスリ 木工用 丸型
  • ヤスリ 木工用 半丸型
  • ヤスリ 鉄工用 平型
  • ヤスリ ダイヤモンドやすり3本

スリットの穴を開ける時に、丁寧にノコギリで切れば、これらの工具は使用しないで大丈夫と思います。

自分みたいに雑な仕事をすると、あまりにも酷くて見た目に。

そもそも、スリットを整形する必要性があるのか不明です。

底面の穴埋め接着用

スリット鉢底面の穴埋め

底面の穴を埋めるのに下記の工具などを用意しました。

  • 耐水性エポキシパテ(使用していません)
  • グルーガン
  • グルースティック
  • クッキングシート
  • 100均PPシート
  • コンパスカッター
  • 紙ヤスリ 240番
  • マスキングテープ
  • セロテープ
  • フォームローラー
  • CDプラケース(使用していません)

作成段階で、耐水性エポキシパテで底面の穴を埋めるつもりにしてましたが急遽変更しました。

そもそも、自作スリット鉢の底面の穴を埋める必要性があるのか不明です。

9号鉢の底の穴を埋める接着剤やボンドの注意点

9号鉢の底の穴を何で埋めて塞ぐか?

10号鉢と違い9号鉢の底の穴は、広範囲になるのでグルーガン、グルースティックでは、ちょっと弱いかなぁ?

と考えていました。

そこで、何か良い接着剤やボンドがないかなぁ?と昨年(2020年)から探してました。

そこで見つけたのが、ダイソーの耐水エポキシパテです。

10号鉢を加工する時には気にもしてなかったのですが、

よくよく考えると常に水や湿気に触れる部分の接着剤でありボンドです。

その時に頭をよぎったのが、シックハウス。

ホルムアルデヒド!

ホルムアルデヒドを栽培している野菜やミニトマトが吸い上げる

それを食べる

これは身体に、かなり悪そうです。

なので、もう少し深堀してみました。

耐水エポキシパテ、グルースティックに含まれる化学物質

独立行政法人製品評価技術基盤機構

身の回りの製品に含まれる化学物質シリーズ家庭用接着剤の資料によると

パラホルムアルデヒド
エポキシ樹脂の硬化剤として使用される。

縮合系樹脂フェノール樹脂
フェノール樹脂、フェノール・ホルムアルデヒド重縮合物、ベークライト【PF】

エポキシ樹脂の硬化剤として使用される。

キシレン樹脂、キシレンホルムアルデヒド樹脂
エポキシ樹脂系接着剤の希釈剤、ホットメルト樹脂の原料として使用される。

出典 https://www.nite.go.jp/data/000103623.pdf

こんなこと説明されてれば、ダイソーの耐水エポキシパテもグルースティックだけでなく、他のメーカー製のものもホルムアルデヒドが含有しているとしか思えない。

ダイソーにホルムアルデヒドについて問い合わせてみた

問い合わせの内容は、

グルースティック、耐水エポキシパテの製品は、ホルムアルデヒドを含有しているでしょうか?

返事

この度お問い合わせをいただきました内容につきまして、
ダイソーでは、様々な規格をクリアした商品を販売いたしておりますため、
安心してご使用いただけます。

出典 https://www.daiso-sangyo.co.jp/

ということでした。

返事は一部を端折っています。

すごく丁寧な返事を頂きました。

改めて、有難うございましたm(__)m

これらの返事をどのように受け取るのか?

で、使用するものが変わると思います。

スリット鉢自作における接着剤、ボンドの扱いに対する結論

底面中心付近の穴を塞ぐ必要性の根拠がないので、スリット鉢作成において、接着剤やボンドは基本的に使用しない方が良いです。

ダイソー9号鉢をスリット鉢に加工する方法

100均ダイソー9号鉢スリット鉢加工の完成形

ダイソー10号鉢をスリット鉢にDIYでは、はんだごてでスリット穴を開けましたが、今回はノコギリで加工しました。

スリットサイズの決定

ダイソー9号鉢に加工するスリット穴のサイズ

まず、スリットサイズを決めましょう。

と言っても、どれぐらいのサイズのスリットが良いのかわからないので、南出株式会社とんでもないポットCSM-300(10号鉢相当)のスリットサイズを参考にしました。

◆細長いスリットサイズ
高さ×幅×奥行=約65mm×約4mm×約25mm

◆幅広短いスリットサイズ
高さ×幅×奥行=約30mm×約10mm×約35mm

9号鉢ですが10号鉢のスリットサイズの穴を開けようと思います

スリット位置の決定

ダイソー9号鉢に加工するスリット穴の位置

まず、南出株式会社のとんでもないポットCSM-300(10号鉢相当)のスリット位置や形状をダイソー9号鉢と比較してみました。

とんでもないポットCSM-300の形状

とんでもないぽっとCSM-300の内部の形

とんでもないポットの形状の特徴をピックアップしてみます。

  • 八角形
  • 八角形の角にスリット穴がある
  • スリット穴の大きさが2種類ある
  • 底面にフィンのようなものが4つある
  • 底面の中心から外側へ緩勾配になっている
  • 壁面は2段階の凸になっている

ざっくり6つの特徴がありました。

ダイソー9号鉢の形状

ダイソー9号鉢の内部の形

ダイソー9号鉢の形状の特徴をピックアップしてみます。

  • 円形
  • 底面中心付近の底上げ
  • 底上げ部分の多数の排水穴
  • 底面4か所の凸

穴を開けるスリット位置にマーキング

ダイソー9号鉢に加工する穴を開ける場所に印をつける

できるだけ『とんでもないポット』と同じような形状になるようにスリットの位置取りをしてみます。

スリットの穴をノコギリで開ける

ダイソー9号鉢にノコギリでスリット穴を開ける

2代目の自作スリット鉢は、はんだごてでスリットの穴を開けましたが、今回の3代目はノコギリでやってみます。

ポイントは、スリットの穴を開ける印をつけた個所を丁寧にノコギリで切るのが良いです。

◆普通のノコギリで切ってみる
ダイソー9号鉢に普通のノコギリでスリット穴切ってみたとき

◆100均ダイソーの押し引きノコギリで切ってみる
ダイソー9号鉢に100均ダイソーの押し引きノコギリで切ってみたとき

切れ味はスムーズではありませんが、ダイソーの押し引きノコギリでも切れました。

◆やっちゃった!
ダイソー9号鉢にノコギリで切り過ぎてスリットあ穴が大きくなって失敗

このスリット穴だけ切り過ぎてしまいました(>_<)

糸ノコがあるとかなり調子が良く便利だと思います。

スリットの穴の形を整える

ダイソー9号鉢のスリット穴を削って磨いて整える

アバウトな性格が災いして、余計な仕事を増やしています。

ミニルーターやリューターがあると、最後の形を整える時にラクチンで便利です。

都合の良い工具がないので、カッター、ヤスリなどを駆使して、ちまちまスリットの穴を整えていきます。

◆カッターで切り
ダイソー9号鉢のスリット穴をカッターで形を整える

◆木工用丸型で削り
ダイソー9号鉢のスリット穴を100均ダイソー木工用丸型ヤスリで形を整える

◆木工用半丸型で削り
ダイソー9号鉢のスリット穴を100均ダイソーの木工用半丸型ヤスリで形を整える

◆鉄工用平型で整える
ダイソー9号鉢のスリット穴を100均ダイソー鉄工用平型ヤスリで形を整える

画像の取り忘れでないですが、ダイソーダイヤモンドヤスリ3本セットも使用しています。

そもそも、ノコギリで切る段階でもう少し丁寧に切ってれば、こんな大変な作業やらんくても良かったのに(>_<)

形を整える作業って、人力だとけっこう大変です。

自作スリット鉢の底穴をPPシートで接着して塞ぐ

ダイソー9号鉢のスリット穴をグルーガンで接着し終わったところ

今回はPPシートをグルースティックで接着しましたが、今頃になって接着する必要性がないとも思いました。

◆直径14㎝のPPシート作成

◆コンパスカッターで7㎝を設定する
ダイソー9号鉢の底穴のサイズの直径約14㎝~15㎝ぐらいに合わせて

◆ちょっと強めに押しながらくるくるまわす
PPシートを100均ダイソーのコンパスカッター切る

◆最終的にカッターで切る取る

◆力を入れすぎると穴が貫通する
コンパスカッターで力を入れ過ぎてPPシートに穴が開いてしまった

◆PPシートの接着面の240番でペーパーがけ
作成した円形のPPシートのヤスリがけ

◆カッターで切った円周のバリ取り
切り取ったPPシートの切口を滑らかに

◆9号鉢の接着面のペーパーがけ
ダイソー9号鉢の底の接着面をヤスリがけ

◆接着面をラッカーうすめ液で油分や汚れを取る
PPシート、ダイソー9号鉢のペーパーがけしたところをラッカーうすめ液などキレイにする

◆PPシートをマスキングテープで仮止め
ダイソー9号鉢の底穴とPPシートを固定する

◆CDケースで押さえにしようと思うもPPシートが割と硬かったのと凸部分より小さかったので使わない
CDケースで押さえようとした

◆フォームローラーでPPシートを中から押さえて
PPシートを抑えるのにフォームローラーを使用する

◆グルースティックで接着
グルーガンで、PPシートとダイソー9号鉢を接着していく

◆コンパスカッターで開いた穴にセロテープを貼る
PPシート作成時に開いた穴にセロテープを貼る

ここまでやったのに、最後はセロテープです(>_<)

スリットをノコギリで切り過ぎたところは、グルーガンで補修しました

底面の穴を接着する必要がないかも

この記事を書いてる最中に気付いたことなのですが

わざわざ面倒な接着などしなくても、PPシートで塞いでしまえば、土などの圧力で押さえられます。

なので、底面のスリット以外の穴からの排水はそれほどないと思うので、接着する必要性はないように思います。

自作スリット鉢の底穴を埋める方が良いのか?

スリット鉢を自作した場合、底面の中心付近の排水の穴を埋める方が良いのか不明です。

『とんでもないポット』は、スリット以外の排水の穴がなく、底面中心付近に排水の穴がありません。

底面中心付近から外側のスリットへ緩勾配になっていて、真ん中の水の流れが外側のスリットへ排水されるような仕組みなっています。

ダイソー9号鉢の底面中心付近の穴をPPシートで塞ぎましたが、『とんでもないポット』の形状と違い平であるため水が留まることが予想されます。

それが吉と出るのか凶とでるのか?

まとめ

3代目のスリット鉢を作成段階から、製作している最中にも、あーでもないこーでもない。とグダグダになってしました。

自作スリット鉢の効果が検証されてる記事も見当たらないので、検証したいとは思っているのですが、なかなかそのスペースの確保が難しく現状に至ります。

と言っても、2021年この鉢を使用して、2020年のリベンジで老化苗の再生にチャレンジするつもりです。

カテゴリ
タグ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック